野良のすすめ

ものづくり

  1. HOME
  2. ものづくり
2017年4月16日 / 最終更新日 : 2018年1月17日 sensuiza ものづくり

コレットチャック式の卓上旋盤(ベンチレース、ペンチレース)が最高過ぎて

  旋盤買いました。テヘ。     しかも親子で2台買いましたからね(アホ) 上のやつと、あとこれ↓   江黒のLBシリーズ、それぞれ「LB-8」と「LB-10」です。 &nbsp […]

2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年11月19日 sensuiza ものづくり

演劇の音響・PAについて。ミキサーの基礎知識、Ableton Live&APC miniで理想のポン出し

  今、なんかすごく自分の中で「音響」についての興味が尽きなくてですね。 というのが、自分みたいな零細演出家だとプロの音響さんはおろか演出助手さえ付かない事もままあるので、そうなるとどうしても音響のプランから稽 […]

2016年1月2日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 sensuiza ものづくり

【レザークラフト動画】革包丁はもう要らない?「ディスクカッター」で実際に革を切ってみた

  はい、当ブログではおなじみの?ディスクカッター。 まあね、これ普通に考えたらオフィスで紙をカットするための道具なんですが、私はこれをレザークラフトに使っちゃおうと言う何とも邪道極まりない使い方をしとりまして […]

2015年1月20日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 sensuiza ものづくり

【レザークラフト】革包丁を投げ捨てたくなるほど最高に便利な道具

私自身、完全に知識がない状態からレザークラフトを始めて、数年ほどかけてやっとソコソコの物が作れるようになった感じです。 で、私の場合は「レザークラフト教室」とかに通うでもなく、マジで何の手がかりもない所からスタートしたの […]

2014年3月26日 / 最終更新日 : 2014年4月11日 sensuiza ものづくり

手縫いもミシンもこれ一択。革用糸の決定版ビニモMBT

写真は今回買った2色。 太さはどっちも#8。 色は右が129番、左が定番108番。 どんな革にも合う、 「とりあえずコレがあればOK」 的な万能カラー。   レザークラフト用の糸選び 私もビニモMBTに行き着く […]

2014年3月20日 / 最終更新日 : 2017年10月23日 sensuiza ものづくり

レザークラフト用のミシン選び(後編)

前編に引き続き、レザークラフト用のミシン選びということで。 後編の今回は、具体的なミシン選びのポイントを解説。   革を縫うミシンの種類 まずミシンには ・家庭用 ・職業用 ・工業用 この3種類があります。 & […]

2014年3月15日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 sensuiza ものづくり

レザークラフト用のミシン選び(前編)

  レザークラフト用の工業用ミシン 突然ですがミシンを買いまして。 買ったのは工業用の上下送りミシン、三菱DY340。   やっぱりね、レザークラフト(手縫い)をやりだしてしばらく経ち、カバンなどの大 […]

カテゴリー

  • ものづくり
  • ビジネス・マーケティング
  • レザークラフト
  • 演劇
  • 考え方
  • 野良遊び

最近の投稿

  • 若者の車離れとか言われてる中、新型ジムニーがこんだけ売れた理由
  • 「eM Client」メールソフトの結論、最強のメーラー。今までなんでこれ使ってなかったんだろう
  • ハンティングナイフか、ブッシュクラフトナイフか
  • MFクラウドベースで税理士を選ぶ。確定申告2018
  • ブッシュクラフト用の手斧、ハルタフォース(Hultafors)スカウトの柄を削る。 

最近の投稿

若者の車離れとか言われてる中、新型ジムニーがこんだけ売れた理由

2018年8月2日

「eM Client」メールソフトの結論、最強のメーラー。今までなんでこれ使ってなかったんだろう

2018年2月19日

ハンティングナイフか、ブッシュクラフトナイフか

2018年1月17日

MFクラウドベースで税理士を選ぶ。確定申告2018

2018年1月5日

ブッシュクラフト用の手斧、ハルタフォース(Hultafors)スカウトの柄を削る。 

2018年1月5日

私にとってのブッシュクラフト

2018年1月5日

無線LANルータは「ちょっと良いモノ」にすべし【ASUS RT-AC65U】

2017年12月12日

革ジャン(馬革のエアロレザー)のオイルアップにはソンバーユ

2017年11月23日

演劇のチケット代って高いよね?

2017年9月11日

コレットチャック式の卓上旋盤(ベンチレース、ペンチレース)が最高過ぎて

2017年4月16日

カテゴリー

  • ものづくり
  • ビジネス・マーケティング
  • レザークラフト
  • 演劇
  • 考え方
  • 野良遊び

アーカイブ

  • 2018年8月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2011年11月
  • 2010年11月

カテゴリ

  • ものづくり (7)
  • ビジネス・マーケティング (7)
  • レザークラフト (9)
  • 演劇 (5)
  • 考え方 (3)
  • 野良遊び (3)

運営ショップ「野良道具製作所」

Copyright © 野良のすすめ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP